アフィリエイト収益が激減した原因を探る

※当ブログではアフィリエイトリンクを使用しています

私の運営している収益ブログの一つで8月1日から8月14日の間収益がまるで上がらなくなるという事態が発生していました。今はある程度戻ったのですが今月の利益は前半0になってしまったので、今月のそのブログの収益は半減どころか激減です。

原因は未だ不明なんですよね…

原因はわからないながらもその時の様子や推測したことを忘れないように個人的メモとして記録しておきたいと思います。

当記事の趣旨は収益が悪化したブログを回復させる方法ではありません
スポンサーリンク

どのような収益ブログなのかの説明

事情があってブログの詳しい説明やリンクを貼ることはできないので大まかにブログの説明します。
※事情はお察しください

夏が稼ぎ時のブログ

異変が起こったブログは夏休み、正月前後、GWなどの長期休暇がある時期に平常時より収益が増えるようになるブログです。

平常時でもそこそこ稼げるが、特に夏は一番儲かるシーズンという感じですね。

開設三年目のブログ

ブログ開設は2015年の6月でした。開設したばかりだったので最初の夏はしょぼかったのをおぼえています。

2年目は記事数も増えたので平常時のPVも増えて順調でした。去年の夏は期待以上の収益を上げることができました。

3年目の今年はPVも安定(月間で5万PV程度)していることとさすがにネタも尽きてきたので、月に2、3回記事を書きつつ過去記事の修正などのメンテナンスを中心に行っていました。

成果が上がらなかった期間とその前後は3つ記事をアップしただけで、ブログのリニューアルなどの大きな改変はしていません。

2つのASPと直接取引1社が収益源

ブログにはA8ととあるクローズドASPの2つのASPを利用しています。それとクラアントさんと直にお取引させていただいている企業が1社あります。

3社ともアフィリエイトリンクを踏んでくれた方が商品を購入することで成果が発生する仕組みです。

1日の成約数

金額をだすと嫌らしい感じがするので成約件数で言うと、7月までは1日に1~3件の成約がありました。たまに0件なんて日もありますが平均すると2件/日くらいです。

小額案件を成約数で積み重ねるというよりは、数は少なくても高額案件(クレカやFXよりは全然低いです)で稼ぐタイプのブログですね。

スポンサーリンク

Googleからペナルティを食らった?

収益が落ち込む、あるいは無くなる原因で多いのはGoogleからペナルティを食らって検索結果順位を大きく下げらることによるものではないでしょうか?

身に覚えはないものの私もとりあえずGoogleのペナルティを疑いました。

セッション数の推移

セッション数

収益が無くなった期間を含む7月16日から8月26日までの6週間のセッション数の推移はこんな感じでした。

数値を掲載するとアナリスティクスの規約上まずいようなので伏せています

あまり変わらないですよね。

セッション数はむしろ微増です。

ページビュー数の推移

PV推移

PVもあまり変わらないですよね。

PVも8月に入ってからむしろ増えているくらいです。

ペナルティや順位変動のせいではなさそう

Googleのペナルティで順位が下げられていればGoogleとYahoo!からの流入が無くなるのでセッション数、PVどちらも激減するはずですが、みていただいたように大きな変動はみられません。通常通りかそれ以上です。

どうやら順位変動が原因で収益が0になったわけではないようです。

もしあるとすれば利益に繋がっていたキーワードで順位が下がるのと同時に利益に繋がらないキーワードで順位が上がって相殺したため、見かけ上セッション数とPVに変化が見られなかったということが考えられますが、こんなことあり得るのでしょうか?

念のためサーチコンソールでクエリ、ページの二つで順位変動が起こっていないか確認してみましたが、やはり目立った順位変動はみられませんでした。

7月31日だけ直帰率が高いのが少し気になる

収益が0になった初日8月1日の前日7月31日だけ直帰率が今までになかったくらい高くなっていました。グラフは出しませんがセッション数は少し減ったくらいなのにPVは7月31日に前後と比べて落ち込んでいるのでおわかりいただけると思います。

7月31日に何かあったんですかね?

直帰率が高まったのは1日だけだったので関係ないとは思いますが、客層が変わったのかもと少し気になります。

8月15日のセッション数とPVの増加も気になる

成果が再び出始めた8月15日は突出してセッション数とPVが増加しています。
※特定のページがバズったわけではありません

直帰率が高まったのは1日だけでしたが、このPV増はある程度収まってしまいましたがその後も8月14日以前よりは高い水準で推移しています。

8月15日に何かあったんでかね?

PVは増えたものの成果が完全に戻ったとはいい難く、1日当たりの成果は7月よりもまだ低いままなんですよ…

ブログに何か不具合が起こっていた?

ブログ自体に不具合が起こっていたということはないか調べてみました。

アフィリエイトリンクのクリック率

アフィリエイトリンクをクリックしてもらえなければ利益は当然発生しませんよね。

WordPressの不具合でリンクが一切表示されなくなっているのかもと、アクセス解析を調べてみましたがクリックはきちんと記録されていました。

念のため自分の目でブログを見て確認してもリンクはきちんと表示されていました。

クリック率自体も平常時とほぼ同じで、クリックされていないということはありませんでした。

リンクが作動していないのでは?

リンクをクリックしてもリンク先に遷移させることができなければ利益は発生しませんよね。

こんなことは私の経験上ありませんしあり得るのかどうかさえわかりませんが、自分でクリックしてみればいいだけですから確認するのは簡単です。

「ないよなぁ…」とは思いつつA8、クローズドASP、直取引している企業それぞれのリンクをクリックしてみましたが、やはりちゃんと遷移できました。

煮詰まっていたので「もしやスマホからだけおかしいのでは」などと考えスマホからもアクセスしてタップしてみましたが正常に遷移できました。

ASPに不具合が発生していた可能性は?

ASPに不具合があれば私以外の世間も大騒ぎになっているはずですが、そのような騒ぎは起こっていないので不具合の可能性はなさそうですが一応調べてみました。

インプレッション数は正常

ASP側に記録されているインプレション数(広告が表示された回数)が正しいかどうか自分では判断できませんが、過去のアクセス解析のPV数とインプレション数と比率を見れば大体わかります。

比率をみてみるともちろん多少の変動はありましたが誤差の範囲に収まるもので、正常の範囲内でした。

クリック数も正常

ASPに記録されているクリック数とアクセス解析に残っているクリック数は若干アクセス解析のクリック数の方が多くなっていました

しかし、これはたまに複数回連続でクリックしてしまう方がいるのでアクセス解析のクリック数の方が多くなってしまうだけでいつものことです。

でも成果発生件数は0(CVが0)

広告も表示されているしクリックもちゃんと記録されているのに、成果が発生しない。考えられる原因は何でしょう?

あるとすれば「成果件数だけASPで不具合が発生していた」、「ASPが故意に成果が上がらないように細工していた」などが考えられます。

しかし、ASPの不具合や不正はA8、とあるクローズドASP、直接取引の1社の3つが同時に成果が上がらなくなっている時点でありえませんよね。成果が再び発生しはじめた8月15日に3社とも成果があったのも偶然でしょう。

それに話題にしているブログ以外からは成果が上がっていたのですから、なおさらない話です。

無闇に疑うのは良くないですねっ!

現状のまとめ

私の頭の中を整理するために色々書き出してみましたが、成果が発生しなかった原因はわかりませんでした。

偶然14日間連続で成果が上がらなかったとしか言いようがありません。

日に1~3件成果が上がっていたブログが成果0になる日もたまにはあるはいいとして、それが2週間も続くなんてありえるのでしょうか?しかもブログの分野のハイシーズンでですよ?

私の記憶では月間PVが2万を超えて以降、これほど長期で成果が上がらなかった日が続いたことはありません。

7月31日だけ直帰率が高まり、8月15日だけPVが急増しているなど、原因となりそうだなという事象は起こっていますが肝心の原因はまるでわかりません。

ホント謎です…

同じような期間に同じような目にあった方がいらっしゃったらコメントを頂けるとありがたいです。

コメント

  1. kure より:

    はじめまして。m(_ _”m)
    あります・・・いま現在。(´;ω;`)

    二週間ほど、特定のサイトだけでなく、まったく成果発生無し。
    クリック数などは、ほとんど変化は無いので・・確率的にかなり異様な状況なんです。

    なんか「2017年8月頃(ITP関連の話が出始めた頃)」から、ASPの管理システム上(トラッキングのカウント)に、バグが生じているのでは・・・と推測中です。

    • かなた より:

      コメントありがとうございます。
      特定のサイトだけではないというのは死活問題ですよね。私の事例よりありえない話のような気がします。

      ITPに関してはASP各社対応を進めているようですが、対応したことによって全体に不具合が…と言うのは有り得る話だと思います。
      後ほど修正されましたがとあるASPで2重にカウントされていたことが私が管理しているブログでもあったりしましたから。

      原因が判明、または成果が回復することをお祈りします。

  2. sasato より:

    初めまして。
    私の場合は突然アフィリエイトリンクのクリック数が減ってしまいました。

    状況の説明が長くなってしまうので、あるフォーラムで質問した内容をまとめさせていただきます。
    https://bit.ly/2AwwlrV

    アクセスも微妙に減って入るのですが、それ以上にアフィリエイトリンクのクリック数も成果も減っているのが辛いところです、、

    1日5件以上発生していたものが、今は1日1件程度の状況です。

    管理人様はその後も原因は分からずという状況でしょうか?
    私も色々と原因を探している状況なので、何か新たな情報などありましたらと思いご質問させて頂きました。

    • かなた より:

      コメントありがとうございます。
      私の事例については、原因はわからないまま元に戻った感じです。

      フォーラムを拝見させていただきましたが、わいひらさんがおっしゃるようにnofollowを付与したのとクリック数減少はあまり関係ないと私も思います。どのような形態でアフィリエイトをなさっているのかわからないのでなんとも言えませんが、例えばASPから提供されている画像デザインが変わったとかいろいろ考えられとおもいます。