浅草で人生初の人力車に乗ってみた!

※当ブログではアフィリエイトリンクを使用しています

先日小雪が舞う中浅草で人力車に乗ってきたので乗ってきたので、その時の様子をご紹介します。

浅草界隈を訪れたことがある方はご存知かもしれませんが、駅や雷門のあたりではかなり熱心に人力車の客引きをやっています。熱心と言うかしつこいなんて言うことも言う人もいますよね。

スポンサーリンク

人力車に乗るためだけに浅草へ

もちろん他にもいろいろ回ったのですが今回浅草を訪れたメインの理由は人力車に乗るためでした。

実は一緒に訪れた友人(関西人)とスカイツリーがオープンする何年も前にも浅草を訪れていて、その際人力車に乗るか乗らないかでかなり迷い結局乗らないということがあって、あとになって「やっぱり乗っておけばよかった」ということになっていて、今回はそのリベンジというわけです。

こちらから車夫さん声を掛ける

目的は決まっていたものの、人力車を運営している会社はいくつかあるようでどこのが良いのかわかりません。

ウロウロしていると他の人に声をかけている車夫さんが「暖かい」と言っているのを相方が聞きつけ「ここにしよう!」と決定しました!その日は小雪が舞っていてかなり寒かったですし椅子が暖かいは魅力的だったようです 笑

客引きが終わるのを待ってこちらから「乗せてください!」というと、軽く驚かれてしまいました 笑

恐らくお客さんの方から声をかけてくるのは珍しいんでしょうか、あとで「道を聞かれるのかと思いました」とおっしゃられていました。

コースと料金の説明をうける

乗車することは決まっているので話は早く、早速コースと料金の説明を受けます。

えびす屋さんのHPより拝借

時間と料金の兼ね合いから30分9千円のコースに決定しました。

ちなみに今回乗車した人力車は「えびす屋」さんという会社で浅草以外でも京都や大阪でも人力車のサービスをやっておられるかなりの大手だそうです。

ちなみにリサーチ万全の相方はネットで色々調べていたようで、「えびす屋」さんのも知っていて候補に考えていたようです。

スポンサーリンク

初人力車は浅草で!

「初人力車は浅草に決めていた!」としきりに言っていて、「そんなに乗りたかったのか 笑」などと話しているうちに乗車場へ到着しました。

いよいよ乗車

乗ってみた最初の印象は「思ったよりも車高が高く見晴らしが良い!」でした。

目の高さが2m位になるでしょうか?

座ってみると言っていた通り椅子が暖かく、前掛けもかけてもらい寒さ対策は万全で快適です!

走り出してみると意外と揺れもすくなくて乗り心地も上々でした。

ガイドがあると別の浅草が見えてくる

浅草には「雷門」や「浅草寺」や「スカイツリー」などのようにわかりやすい観光名所もありますが、他にも見どころがあります。

知らなければ通り過ぎてしまったり、そもそも足を向けないところでもガイド付きで案内してくれるのは人力車の良いところですね。

希望すれば車夫さんが写真もとってくれます。

さすがに良い撮影ポイントを車夫さんは抑えていて撮影も上手いですね。

浅草演芸ホール前

浅草見番前

あっという間の30分

道中車夫さんのお話も面白く30分はあっという間に過ぎてしまいました。

帰り道「(3年有効の割引券をもらったことだし)3年以内にまた乗りに行こう!」と相方もかなり気に入ったようで良かったです。

来年は東京オリンピックも開催されるので浅草を訪れる予定の方もいらっしゃいますよね。浅草を訪れたら記念に人力車に乗ってみてはいかがでしょうか?

乗せていただいた車夫の麻生尚さん

今回乗車させていただいた「えびす屋」さんのHPはこちら えびす屋
※画像使用許可ありがとうございます

えびす屋さんでは英語や中国語もできる車夫さんもいらっしゃるようなので、外国からのお客さんを案内してあげると喜ばれるかもしれませんね。

コメント