ライブドアブログでやっている趣味ブログにDMMの動画を紹介して少しでも収益に繋がればとやってみたのですが、まあ面倒臭くて…
ほぼテキストなブログなので今までは気づかなかったんですが、ライブドアブログはなんで画像の回り込みが個別にできないんだとか、貼り付けた動画を中央に寄せるにするにはどうしたらいいのかとか、わからないことだらけでした。
他の人のライブドアブログではできてる人もいるのでなんとかすればできるんでしょうが、調べるのも面倒だし…
やはりブログはWordPressに限るなと思った次第です。
無料ブログでアフィリエイトやってる人はすごい
ライブドアブログやFC2ブログで私なんかより多くの収益を上げている人がいることは知っていますが、それでも無料ブログでやっているのはすごいと思います。
無料ブログはカスタマイズが面倒
昨今スマホからのアクセスが増えブログのデザインの重要性は薄れてきていると考えている私ですが、それでも最低限必要だなと思うデザインはあります。
それは文字の大きさ、見出し、フォントなどです。
例えばライブドアブログではこの基本的なカスタマイズでさえCSSをいじらないといけませんよね。
記事中の見出しがh4から始まるのが納得いかないとh2から使えるように変更するなんてなったらまあ大変です。
無料ブログはテンプレートがたくさん用意されていて手軽にある程度の見栄えのブログを作ることができますが、それは学生さんが日記を公開するとか趣味のブログを公開するくらいまでが限度です。
本気でアフィリエイトで収益を上げるつもりなら私は利用しませんね。
有料テンプレートも販売されているようですが、同じ有料テンプレートならWordPressの方が断然種類も機能も豊富なテーマがありますよ。
そもそも有料テンプレートを買うなら無料ブログにこだわる必要もないですよね。
運営が出す広告を消せない
アフィリエイトをやる上でこの運営の広告が消せないというのは致命的ですね。
物販とかなら記事中にリンクを作って誘導すればなんとかなりそうなんですが、クリック報酬を狙うとなるとかなり厳しいと言わざるをえません。
よく言われていることですが無料ブログでは良い広告スペースが全て運営広告に占領されているのはいかんともしがたいです。
恐らく収益の3割から5割程度は運営に持ってかれてるのではないでしょうか?
この条件で無料ブログで収益を出しているんだからやってる人はすごいですよね。
それに読者の方には私が貼っている広告なのか運営が貼っている広告なのか区別できませんから(このエントリーをお読みのあなたはわかるかもしれませんが)、読者の方に広告ばっかり張りやがってと思われるのも嫌ですよね。
有料プランにすればパソコン、スマホ共に運営がだす広告を削除できますが(ライブドアブログは何をしてもスマホ広告を消せません)、お金を払うんならレンタルサーバー借りてWordPressでいいですよね。
例えばFC2ブログでは月額300円(アダルトは1000円)で広告を外せますが、複数ブログを運営していたら当然ブログ毎に月300円です。
WordPressを使えるレンタルサーバーは月額500円位から借りられて、少なくとも10個以上はブログを運営できます。
レンサバだと別途ドメイン代がかかりますがドメイン代は独自ドメインを利用するとなれば無料ブログでもかかるものなので同じですよね。
それにしたってドメイン代なんて「.com」でも年間で千円とちょっとです。
突然ブログを凍結、削除される恐れがある
凍結や削除は数年前FC2ブログで実際にありましたよね。
主にアダルトブログが対象だったようですが、単語で抽出して凍結したらしく中にはアダルトではない普通のブログも含まれていたと言う話です。
運営の都合で何の予告もなく凍結も困りますが、ましてや削除されてしまったら築きあげてきたものが水の泡です。
無料ブログを利用するなら独自ドメインを利用していつでも逃げられるようにしておくくらいの準備は必要ですよね。ライブドアブログでは無料で独自ドメインを使えますが、FC2では有料プランじゃないと独自ドメインが使えなかったりで、だったら最初からWordPressを利用した方がよくないですか?
無料ブログは良いところもある
悪いことばかり書きましたが無料ブログにも良い面はあります
負荷がかかっても落ちない
例えば月間100万PVともなると月額500円程度のレンタルサーバーではとてももたないので上位プランへの移行や他のレンタルサーバーを探したりしなければならないですが、無料ブログでは大手企業がやっているところなら余裕です。
普段はそれほどPVがなくてもなんかの拍子に一時的に負荷がかかる場合もあります。こんな時レンサバでは同居している他のユーザーに迷惑をかけることになるし、今後高負荷がかからないようにレンサバから注意を受けることもあります。
WordPressテーマSimplicityの作者のわいひらさんのブログ「寝ログ」がテレビ由来のアクセス増でアクセス制限を受けた経緯を記事にしています。

無料ブログならこんなこともないはずです。
しかし、レンサバから苦情が来るほどアクセスを集められるサイトなら上位サーバーへの移転費用なんて簡単に捻出できるくらい儲かっているはずですよね。
開設したばかりのブログにもアクセスがある
1からブログを始めた場合、WordPressでは検索流入しか期待できません。
しかも取得したばかりのドメインにはパワーもなく、記事も少ないので始めの数週間は1日に一人しか見に来ないとかザラに起こります。
これが続くとブログを書く気力が萎える人もいます。
しかし、無料ブログにはランキングや新着記事を紹介してくれる機能があるのでタイトルで目立つことができれば初日からでもアクセスが100くらいあることもあります。
開設したばかりの「誰も読んでないのに…」と言う寂しさが軽減されるのでブログを続ける気力が萎えにくいといえます。
しかもライブドアやFC2はドメインにパワーがあるので同じ文章同じタイトルで投稿してもWordPressに比べて検索結果が上位に表示される傾向もあります。
しかしこれは最初の頃だけの話で、無料ブログの初期のアクセスは他のブロガーだったりすることが多いのでお客さんにはならないですし、きちんと運営して専門性を高めればWordPressブログの検索順位が逆転することが多いですね。
WordPressは難しくない
無料ブログを利用する理由として簡単と言う理由で利用する人もいるようですが、WordPressも実は簡単です。
- レンタルサーバーを契約
- ドメインを取得
- サーバーにドメインを設定
- サーバーにWordPressをインストール
たったこれだけです。
しかも数年前までは面倒だったWordPressのインストールも大抵のレンタルサーバーで簡単インストールが利用でき簡単にインストールできるようになっています。
費用はかかりますが手間的には無料ブログとほとんど変わりません。
WordPressブログの初期費用
無料ブログは「無料」であることに価値がありますが、「無料」故に失うものも多いのです。
WordPressブログは初期投資が必要ですが、上手くいかなくても失うものは初期費用だけです。
独自ドメイン代
独自ドメインはWordPressでブログを始めるなら必ず必要になります。
「.com」を例にすると年間1,280円程度で取得でき、初年度やキャンペーン時にはさらに安く取得できます。
※ドメイン代は毎年かかります
レンタルサーバー代
レンタルサーバーもWordPressに必ず必要になります。
WordPressをインストールするためにはMySQL(データベース)が必要になるので、MySQLが使えるレンタルサーバーを利用する必要があります。
大抵のレンサバではWordPressに対応していますが、例えばさくらのレンタルサーバのライトプランでは対応していないのでさくらではスタンダードプラン以上を選ぶ必要があります。
さくらのレンタルサーバーは私も使ったことがありますが低価格帯ののレンサバの中では最もおすすめできます。
月に千円程度払えるのであれば多くのブロガー、アフィリエイターが利用しているエックスサーバー がおすすめです。
エックサーバーは
990円×12ヶ月=11,880円(税込)
※スタンダードプラン
で利用できます。
スーパーアフィリエイターや超有名ブロガーでもない限りスタンダードプランで十分です。
高機能なサーバーが月千円で利用できるエックスサーバーですがアダルトブログの運営は禁止されています。
アダルトブログ運営をお考えの方にはMixHost がおすすめです。
当ブログもミックスホストで運営していて非常に高速にWordPressを表示することができます。おまけに日本の法律に反しないアダルトブログや出会い系も運営可能です。
ミックスホストは
初期費用無料で1,980円×12ヶ月=23,760円
※スタンダードプラン
で利用できます。
WordPressブログの年間費用は7,451円~
さくらのレンタルサーバーを使う前提ですと年間7,451円でWordPressブログを運営できます。
複数のブログを運営することもできるのでブログの数が増えてくれば1ブログあたりの年間費用はさらに下がります。
しかもこの記事で紹介しているレンタルサーバーならSSL化も無料でできるのでかなりおすすめです。
もっと安く取得できるドメインを利用したり、もっと安いレンタルサーバーを利用すれば更に安く運営できますが、本気でアフィリエイトに取り組むならレンタルサーバーはこれくらいの水準のものを選んでおくことをおすすめします。
コメント