アフィリエイトブログを運営していて頭を悩ませるのは広告タグの管理ではないでしょうか?
掲載している広告プログラムが終了したら広告タグを削除したり、他の広告に差し替えたりしなければなりませんよね。プログラム終了って結構ありますよね…
他のデザインのバナーに貼り替えたいなんてこともありますよね。
そんな時いちいち全てのタグをブログ内から探しでして削除したり、貼り替えるのはかなり大変です。特に複数記事にわたって広告を載せている場合などは全ての記事の中からタグがある記事をさがしだすだけでも苦労します。
そんな苦労をしないために私が使っているのがPost Snippetsというプラグインです。
Post Snippetsのインストール
Post Snippetsは公式プラグインなのでダッシュボードからインストールできます。「Post Snippets」で検索→インストール→有効化してください。
WordPressのプラグインインストール方法は

を参照してください。
Post Snippetsの基本的な使い方
Post Snippetsは広告タグ管理専用のプラグインというわけではありません。PHPコード、テキスト、タグなどをショートコード化することができるプラグインです。
まずはPost Snippetsの基本的な使い方から解説します。
ショートコードを作成
Post Snippetsを有効化すると左メニューの設定にPost Snippetsが現れるのでクリックします。
クリックするとPost Snippetsの管理画面が開くので「Add New Snippet」をクリックします。
すると新しいショートコードを作成できるようになります。
ショートコードは以下の手順で作成します。
- 作成するショートコードのタイトルを入力
- shortcodeにチェックを入れる
- snippetを入力(広告タグなどをコピペ)
- ショートとコードの説明を入力
- Update Snippetsをクリックして確定させる
以上でショートコード作成は完了です。
ショートコードの使い方
ショートコードはタイトルで付けた文字列を四角括弧で囲むと使用できます。
例えば先の画像のようにショートコードを作成すると投稿の編集画面で
と入力すると記事上では
と表示されるようになります。
ショートコードの入力は手打ちでも構いませんがPost Snippetsをインストールすると現れるアイコン
をクリックして
入力したいショートコードを選びInsertをクリックすることでも入力することができます。
Post Snippetsを広告タグ管理に活用する
Post Snippetsでのショートコード作成法がわかったところで、次にPost Snippetsを広告タグの管理に利用する方法を解説します。
広告タグをショートコード化
先ほど解説したやり方で広告タグをショートコード化します。
1から解説しませんがSnippetにアフィリエイトタグを丸ごとコピペしてわかりやすいタイトルをつけ必要ならDescriptionに「〇〇バナー350×250」のように入力すればOKです。
あとは挿入したい場所にショートコードを入力すれば広告が表示されます。
広告の貼替え
説明は必要ないかもしれませんが、広告を貼り替えたい場合はPost Snippetsの管理画面から対象の広告タグを書き換えるだけで貼替えが完了します。
1つ書き換えれば全て貼り変わるので便利ですよね。
広告プログラムが終了したら
参加していたプログラムが終了したら広告を差し替えるか、削除する必要がありますよね。
広告の差し替えは先ほどと同じでSnippetを別の広告に書き換えるだけで完了です。
完全に削除したい場合はショートコードのタイトルで記事を検索してショートコードがある記事を探し出し記事内のショートコードを削除すれば完了です。
しかし私はこれも面倒くさいので、削除したい場合は適当な画像が表示されるようにSnippetを書き換えることで対応しています。
タグ改変禁止にも対応
A8を始めとするASPでは広告タグの無断改変は禁止されていますよね。
ところが、多くのASPの広告タグはWordPressのテキスト画面で入力するとタグが勝手に書き換わってしまいます。
例えば、WordPress4.7.4以降からタグに「target=”_blank”(リンクを新しいタブで開く)」が入っていると自動で「rel=”noopener noreferrer”」属性が付与されるようになっています。
この程度の僅かな改変で成果が反映されないとか正常にカウントされないとかはないとは思いますが、改変禁止を厳密に適応されると…と考えると不安がありますよね。かと言って全てのタグについて改変許可を取るのも大変です。
そこでPost Snippetsで広告タグをショートコード化しておけば、このような心配から一切開放されますよ!
Post Snippetsで広告タグ管理まとめ
一つのブログで100種類も200種類も広告を載せている場合はPost Snippetsを使っていても管理は難しいかもしれませんが、普通規模のブログであればPost Snippetsを利用すれば簡単に広告タグの管理ができます。
注意点としてはショートコードはsnippet内に何も記入されていないと記事上で
のようにショートコードのまま表示されてしまうので気をつけてください。
例えば広告プログラムが終了したからといってsnippet内を空欄にしてしまうと上のようなことが起こります。プログラムが終了してもsnippetは空欄にはせず何か画像が表示されるように書き換えるか、記事からショートコードを削除するようにしてください。
コメント