指紋認証で画面ロック(画面オフ)する方法

※当ブログではアフィリエイトリンクを使用しています

P10Liteは画面ロック解除は指紋認証でできますが、画面ロック(画面オフ)は指紋認証のところに指紋をあててもできませんよね。

画面をロックするには電源ボタンを押さないとロックされません。

ロック解除とロックは同じ動作でできた方が便利ですよね。それに物理ボタンはなるべく押す回数を少なくした方がスマホも長持ちしますしね。

と言う訳で、このエントリーでは指紋で画面ロックする方法をご紹介します。

スポンサーリンク

電源ボタンを使わずに画面ロックする方法

まずは電源ボタンを使わずに画面をロックする方法をご案内します。

いきなり表題と違いますがこのウィジェットは後ほど使うので先にご紹介します。

P10Liteには画面ロックウィジェットが標準でついている

P10Liteには画面ロックウィジェットがデフォルトで付いています。

画面ロックウィジェット

これですね。

電源ボタンを押さなくてもこの画面ロックウィジェットをタップすれば画面がロックされます。

ホーム画面最下段に設置

このようにホーム画面の一番下にでも置いておくと便利ですね。

しかし、何かアプリが開いていたらアプリを閉じないとタップできないので少々不便です。

アプリを開いたまま画面をロックするするにはやはり電源ボタンを押さないといけません。

それでは本題のアプリを使って指紋認証で画面ロックする方法をご紹介します。

Fingerprint Quick Action

使用するアプリは『Fingerprint Quick Action』と言うアプリです。

ダウンロードは下のバッジからどうぞ

googleplayロゴ

 

他にも指紋認証機能を拡張できるアプリはありますが、私が試した中ではFingerprint Quick Actionが最も安定して動作しました。

指紋で画面をロックする設定

Fingerprint Quick Actionの初回起動時に「Enable Fingerprint Quick Action」にチェックを入れると、ユーザー補助権限を要求されるので画面に従い設定して下さい。

チェックを入れる

次にSingle tapの項目にある「Single tap action」をタップします。

シングルタップアクションを選択

シングルタップのアクションを「Launch app or shortcut」を選択します。

アプリケーションかショートカットに設定

画像は上下に縮小しています。一番下です

するとSingle tapの項目にSingle tap app or shortcutが増えるのでここをタップします。

シングルタップ→app、shortcut

最初はApplicationsになっているので右の▼をタップしShortcuts選び、次に画面ロックウィジットを探しタップします。

ショートカット→画面ロック

下の画像のように画面ロックウィジットがセットされ、これで設定は完了です。

設定完了

簡単ですよね。

「Fingerprint Quick Action」はこの他にもダブルタップで設定したり、画面オフ以外にもアプリやショートカットを設定できるのでお好みで設定して下さい

注意事項

Fingerprint Quick Actionが常駐できる設定にして下さい。

例えば画面ロック時にアプリをオフにする設定にすると上手く作動しません。

それと、P10Liteオリジナルのスライドジェスチャーなどがこのアプリを入れると上手く動作しなくなることがあるので、スライドジェスチャーをよく使う方にはおすすめしません。

あと、アプリ(他のアプリのことです)を開いている時はほぼ100%で指紋認証で画面をオフできるのですが、なぜかホーム画面では動作が怪しく50%位しか反応しません。
※特にロック解除直後は反応が悪い気がします

なので私は

ホーム画面最下段に設置

こんな風に画面ロックウィジットをホーム画面においてアプリ使用時以外はこれで画面をオフにしています

なんか中途半端で申し訳ありません。

いい設定方法をご存じの方はコメントを頂けると幸いです。

コメント