先月当ブログでも利用させていただいているWordPressテーマLuxeritas(ルクセルタス)が2.Xから3.Xへバージョンアップしました。
当ブログでも遅ればせながら3.Xへアップデートしたわけですが、テーマファイルをアップロードする際にちょっと引っかかった事があったのでメモしておきます。
Luxeritas3.Xはテーマファイルが大きい
Luxeritas2の最終バージョン2.5.5.2のファイルサイズは1.84MBでしたが3.Xでは3.14MBもあります。
なのでレンタルサーバーのPHPのアップロードサイズの上限値が2MBに設定されていたりすると、そのままアップロードしようとしても
「アップロードしたファイルはphp.iniで定義された upload_max_filesize を超過しています。」とエラーが出てしまいます。
当ブログで利用しているレンタルサーバーMixHostも初期値が2MBだったのでこのエラーが出てしまいました。
こんな時はFTPソフトを使って直接アップロードする手もありますがLuxeritasはアップデート用のテーマも用意されているのでそれを使わないのももったいないし、アップデートの度にFTPを起動するのも面倒なのでMixHostのPHPのアップロードサイズの上限値を変更することにしました。
MixHostでのPHPのアップロードサイズの変更方法
MixHostでは収納されているサーバーによって変更方法が若干異なります。
jp16以前のサーバーを利用している場合の変更方法
当ブログが収納されているサーバーはjp8なのでこちらの方法で変更しました。
1、cPanelにログイン
2、ソフトウェア→Select PHP Versionをクリック
3、Switch To PHP Optionsをクリック
4、upload_max_filesizeを4M以上に設定
2Mと書かれているあたりをクリックするとドロップメニューが現れるので必要なサイズを選択して適用をクリックしたら保存をクリック。
以上でアップロードサイズの上限の変更は完了です。
jp17以降のサーバーを利用している場合の変更方法
jp17以降のサーバーではドメイン単位の設定が必要になります。
1、cPanelにログイン
2、ソフトウェア→MultiPHP INI Editorをクリック
3、基本モードを選択してドメインを選択
4、upload_max_filesizeを必要なサイズに変更して適用をクリック
以上でアップロードサイズの上限変更は完了です。
これでもアップロード出来ない場合
以上のように変更してもまだエラーが出る場合はpost_max_sizeも同様に変更してみてください。
post_max_sizeはデフォルトで8Mになっていたので通常upload_max_filesizeの変更だけでOKなはずですが、ダメなようなら確認してみてください。
コメント