数年前にプリンターが故障して以来、書類などの印刷は全てセブンイレブンのマルチコピー機を利用しています。
セブンイレブンのマルチコピー機はネットで家からアップロードしたデータ、wifiで繋いでスマホ内のデータを印刷できたりする優れものです。けれど、いちいちアップロードするのは面倒、wifiが上手く繋がらなくて印刷できないこともありました。
だったらUSBメモリにデータを入れて持ち込めば、アップロードの手間もwifiがつながらないこともないので良いんじゃね?
というわけで、この度USBメモリを購入しました。
購入したのはこちらの
シリコンパワーのスライド式USBメモリです。
USBメモリの様々な形状
今回購入したのはスライド式ですが他にもいろいろな形状のUSBメモリがあります。
キャップ式
端子部分をこちらのバッファローの製品のように
キャップで保護するタイプのUSBメモリもあります。
端子が完全にキャップで覆われるのでポケットに入れて持ち運んでも大丈夫なそうな反面、キャップをなくしてしまう恐れがあります。
端子部が(埃などからも)ある程度保護されるのは心強いですが、私はキャップをなくしてしまう自信があったのでキャップ式はパスしました。
フラッシュメモリータイプ(超小型)
形状ではないのですがメモリにフラッシュメモリを採用することにより小型化を実現した製品もあります。
例えばこちらのサンディスクの製品がそれです。
端子の大きさと比較するとわかるようにすごく小さいですよね。
この大きさは心惹かれたんですが、USBメモリその物をなくしそうなのと、ちょっとお高いので今回はパスしました。
USBメモリを刺すスペースがあまりないデバイスを利用するにはかなり便利なので、そのような用途ができたら購入するかもしれません。
回転式
回転式とはなんぞやと思う方もおられるかもしれませんが
こちらの製品のように持ち運び時は回転させて端子部を保護するというギミックです。
一体型なのでキャップを無くしたりする心配がなく、むき出しの製品と比べたらある程度保護されるのでよさそうですね。
スライド式
今回購入したUSBメモリがスライド式です。
スライド式をなぜ選んだかというと
- キャップを無くす心配がない
- 完全に覆われていないが端子部が保護されている
- なんかかっこいい
と言う理由です。
スライド式のデメリットとしては
- 防塵対策が不安
- スライドのギミックが壊れたら面倒なことになる
私の利用法では防塵性能はいらないのでいいのですが、スライド部が壊れたらどうなるんだろう?と言う心配があるわけです。
買ってみてわかったんですが、万が一スライドできなくなってもガワを破壊すればデータを吸い出すことはできそうです。使えなくなるのは困りますが万が一のときにも最悪の事態は避けられそうです。
USB2.0対応のUSBメモリとUSB3.0対応のUSBメモリがある
最近のUSB製品のご多分に漏れず、USBメモリにもUSB2.0対応の製品とUSB3.0の製品があります。
USB3.0はUSB2.0に比べ転送性能が約十倍で、USB3.0はUSB2.0の上位互換なので、今購入するなら特に理由がなければUSB3.0を購入をおすすめします。
おすすめしといてなんなんですが今回購入したUSBメモリはUSB2.0にしか対応していない製品です。
その理由は
- 私のパソコンがUSB2.0までしか対応していない
- USB2.0の方が安い
- 頻繁にデータを移すわけではないから速度は重要ではない
です。
一番大きいのは安かったからなんですけどね。
シリコンパワー USB2.0 USBメモリ Ultima U05
今回購入したUSBメモリはシリコンパワー製のUltima U05です。
16GBのUSBメモリが3個セットで2千円ちょっととかなりお買い得でした。

性能自体も問題なくきちんとデータを出し入れできます。速度面ではUSB2.0なのでセブンイレブンのマルチコピー機にデータを移す時にはちょっと遅い気もしますが、そう頻繁に利用するものではないので満足しています。
スライドのギミックですが、軽く押し込みすっと押し出せば簡単に端子を露出することができます。特に押し込み部が硬いとか、戻すのに力がいるということもなく全く問題はありません。
3個セットなのも有難くて、今回の購入目的が確定申告用のデータの保存も兼ねているのでデータを別けて保存できるのも便利ですね。
何しろ安いし!
私が購入した製品はUSB2.0対応のこちらの製品ですが
同一形状でUSB3.0対応の製品もあります。
ご使用のデバイスがUSB3.0に対応している、USB3.0対応のパソコンを近々購入する予定のある方はこちらの製品でも良いかもしれませんね。


コメント