P10Liteには標準でQRコードリーダーがついています。
なので、QRコードリーダーアプリをインストールしなくてもQRコードを読み取ることができます。
QRコードリーダーを起動する方法は二通りあって、私はその2の方法に気づくのに苦労したので自分のメモがてらエントリーしておきます。
P10LiteのQRコードリーダー起動法その1
起動の仕方は簡単でロック画面の一番下から上に向かってスワイプすると
ニョロっと下から出てくるアイコンの一番右の四角いアイコンをタップするとQRコードリーダーが起動します。
ちなみにこのアイコンたちは左から音声レコーダー、電卓、ライト、タイマー、QRコードリーダーです。
この方法でももちろんいいのですが、普段指紋認証でロック解除しているとQRコードを読み込もうとスマホを手にとって気づくとホーム画面ということが多々あります(私だけかもしれませんが)。
あと、ロック画面から起動すると読み取ったあとQRコードがURLだったりするとブラウザでみるのに結局ロック解除しなければならずPINを入力したり指紋認証が結局必要になるのも不便ですよね。
QRコードリーダーはロック画面からしか起動できないのでしょうか?
もちろんそんなことはなく以下の方法でホーム画面等からでもQRコードリーダーを起動できます。
P10LiteのQRコードリーダー起動法その2
ホーム画面まできてしまってからQRコードリーダーを起動するには、通知バー(ステータスバー)に指がかからないようにして上から下へスワイプします(ホーム画面じゃなくても大丈夫です)。
↓↓
すると、上の画像のように「アプリ、連絡先、メッセージを検索…」の画面になるので「アプリ、連絡先、メッセージを検索…」の左にある四角いアイコンをタップするとQRコードリーダーが起動します。
あとはQRコードにかざすと読み取ることができます。
コメント