忘備録 05058309271、07033311519、0344051298からGoogleを名乗るSMSが届いた 昨晩Googleを名乗るメッセージがSMSで届きました。実は届いたのは2回目で前回は5月2日に届いています。ちなみに一度目に送信されたときの記憶はまるでありません…、気付かなかったのかもしれません。送り主の番号は「050-5830-9271... 2018.11.16 忘備録
ブログ運営 外部リンクを削除してSearch Consoleから消えたのに復活する謎 とあるサイトの外部リンク(サイトへのリンク)がSearch Consoleでおかしな挙動をしているのに気づいたのでメモしておきます。復活する外部リンクまずは時系列で当該リンクがどのような挙動をしているかご説明します。要するに相互リンクを解消... 2018.10.17 ブログ運営
ブログ運営 Googleが言う「検索意図」の正体 体調が優れず記事を思うように書けない状態だったので、ここ数日は様々なワードを検索しては結果と照らし合わすという作業をしていました。その結果、Googleが言う「検索意図」について前からそうじゃないかと思っていたことがより明確に確認できたので... 2018.10.11 ブログ運営
ガジェット Band2 Proのバンドが取れてしまったので修理依頼 Band3 Proなる新製品がでましたね。ところが一方、私の半年弱使用したBand2 Proのバンドが取れてしまいました。少し前から本体との繋ぎ部分のシリコンがボコボコした感じに膨らんでいたので嫌な予感はしていたんですが、とうとう取れてしま... 2018.09.13 ガジェット
ガジェット P10LiteにAndroid8.0が降ってきた 先日のシステム更新でP10LiteのOSがAndroid7.0からAndroid8.0(開発コードOreo)にバージョンアップされました。今のところ8.0じゃないと動かないアプリはあまりないので恩恵はありませんが、OSのバージョンによる寿命... 2018.08.04 ガジェット
家電 水循環式冷風扇を可動させると湿度が上がるのか実験してみた 毎日暑いですね。いきなりですが、私は冷房が苦手です。正確に言うとショッピングモールなどの広い空間の冷房はむしろ好きなんですが、家庭用の冷房は冷たい風が循環している感じがどうも苦手なんですね。なので仕事部屋にもエアコンはありませんし、どんなに... 2018.08.04 家電
WordPress 任意の位置にジャンプするリンクの貼り方 WordPressで記事を作成していると、丁寧に説明しすぎて知っている人には不要な解説を書いてしまい不必要な人には読み飛ばして欲しいなんてことがよくあります。またこの解説は別ページのここを参照して欲しいなんてこともよくあります。このエントリ... 2018.07.08 WordPress
WordPress 【2018年下半期】無料なのに高速なWordPressテーマ2選 2018年7月現在おすすめのWordPressテーマを2つご紹介します。前回WordPressテーマおすすめ記事を書いてから1年くらい経ちますが、同じようなことを書いても仕方がないので今年は表示速度にこだわってテーマを選んでみました。Pag... 2018.07.02 WordPress
ガジェット 眠りの質を評価できる活動量計Band 2 Pro実機レビュー【TruSleep】 少し前の話になりますが今年の2月に伊集院光さんの『伊集院光とらじおと』と言う朝のラジオ番組でHUAWEIのBand 2 Proが紹介されていました。番組の中では主にダイエットの管理に活動量を記録する器具(そう言えば伊集院さん最近すごく痩せま... 2018.06.29 ガジェット
ブログ運営 バックリンク否認をする際の注意点と手順 運営しているブログにおかしなところからリンクが張られていたので、バックリンクの否認をおこなってみました。その時のバックリンク否認の手順をメモしておきます。被リンクを否認する前にペンギンアップデート4.0以降Googleのアルゴリズムは不正な... 2018.06.24 ブログ運営忘備録
アプリケーション Ingressで「安全な通信が確立できません」と出て起動できないときの対処法 私はIngressで日々人類の覚醒のためにレジスタンスと戦っているわけですが、6月に入ったあたりから困ったことが頻発しています。これです「安全な通信を確立できませんでした。もう一度入力してください。」と出てスキャナを起動できなくなってしまう... 2018.06.16 アプリケーション
ガジェット Oculus Goは32GBと64GBどちらを買うべき? Oculus Go(オキュラスゴー)については何回かエントリーにしましたが、ストレージ容量についてはこれまで触れる機会がありませんでした。ストレージ容量については32GBと64GBどちらを購入すべきか悩んでおられる方もいるかと思うので、この... 2018.06.11 ガジェット