WordPressプラグイン

WordPress

コンタクトフォーム7をアップデートしたらreCAPTCHAがあらゆるページに表示されて困った

Contact Form 7を5.1にバージョンアップしたところちょっと困ったことになったので解決策メモしておきます。Contact Form 7が5.1にバージョンアップreCAPTCHA V3に対応他にも変更点はあるのかもしれませんが、...
WordPress

WordPress5.0のGutenbergを旧エディターに戻す方法

WordPress5.0がリリースされました。4.xからの大きな変更点としてエディターがグーテンベルク(Gutenberg)に変更になったことがあげられます。以前からアナウンスされていたとはいえいざ変わってみると「記事が思うように書けない…...
WordPress

任意の位置にジャンプするリンクの貼り方

WordPressで記事を作成していると、丁寧に説明しすぎて知っている人には不要な解説を書いてしまい不必要な人には読み飛ばして欲しいなんてことがよくあります。またこの解説は別ページのここを参照して欲しいなんてこともよくあります。このエントリ...
WordPress

WordPressにreCAPTCHA V3を設置する方法

2018年12月12日追記先日reCAPTCHA V3が正式リリースされたので記事を加筆修正しました。当ブログのコメントフォームとお問い合わせフォームのスパム対策をreCAPTCHA V3に変更しました。Invisible V3に変更したと...
ブログ運営

広告タグを一元管理できるプラグインPost Snippets

アフィリエイトブログを運営していて頭を悩ませるのは広告タグの管理ではないでしょうか?掲載している広告プログラムが終了したら広告タグを削除したり、他の広告に差し替えたりしなければなりませんよね。プログラム終了って結構ありますよね…他のデザイン...
ブログ運営

ブログの人気記事ランキングは不要!代わりに〇〇を載せた方が稼げる

プラグインWordPress Popular Postsなどを利用して人気記事を表示させているブログは多いですよね。ブログでなくても人気記事のランキングはよくみますし、なぜか人は人気記事ランキングが大好きなようです。私もかつてはなんとなく人...
WordPress

データベースを最適化してブログの表示を高速化WP-Optimizeの使い方

WordPressは記事の加筆や訂正を行う毎にリビジョンが増えていきます。私は誤字脱字が多く公開後にちょいちょい直すのでリビジョンが20とかになってしまうこともあります。リビジョンは過去の状態に戻せる便利な機能なのかもしれませんが、私はリビ...
WordPress

ブログが遅い!WordPress高速表示6つのポイント

サイトの表示速度が遅いとイライラしますよね。表示速度が遅いと閲覧者をイライラするだけではなく様々な弊害をもたらすので、サイトの表示速度は速いに越したことはありません!表示速度が遅いことで起こる弊害表示速度が遅いと 回遊率低下 検索順位低下が...
WordPress

スパム対策はreCAPTCHAが最強

コメント欄やメールフォーム(お問い合わせ)のスパム対策はWordPressの場合プラグインAkismetでしている方が多いですよね。AkismetはWordPressをインストールすると最初から入っているので使い続けている方も多いのかもしれ...
WordPress

WordPressプラグインを利用できるようにするまでの手順

WordPressのプラグインをインストールして使えるようになるまでの手順を解説します。WordPressのプラグインには公式プラグインと非公式プラグインがありますが、この記事ではWordPress初心者の方に向けて最も簡単な公式プラグイン...
WordPress

WordPressのサーバー移転は意外と簡単 :サーバー移転手順解説

WordPressで運営しているブログを高性能なサーバーに移転したいけれど「サーバー移転は難しそう」と躊躇している方は多いんじゃないんでしょうか?私もそうでした!が、先日サーバー移転の必要に迫られ重い腰を上げてやってみたところ意外と簡単にW...
スポンサーリンク